出会いが多い時代だからこそ深くしていくべきなんじゃなかろうか。カジュアルに人間関係終わりすぎ問題

Pocket

わっきーです。

『出会いが多い時代だからこそ深くしていくべきなんじゃなかろうか。カジュアルに人間関係終わりすぎ問題』

というテーマで書いていく。

今ってSNSやマッチングアプリ(男女の恋愛目的に限らず)などが盛んになり、人とすごく会いやすくなった時代。

それはそれですごいメリットがあって、行動力がある人には、いろんなチャンスが出てくるし、ものすごい人と急に会えたりする事もある。

だけどデメリットもすごくあると思っていて、それは、人と人のつながりが超薄くなったということだ。

たくさん会えるからこそ、1つの人を深く掘ったりすることが激減したのではないか?

ちょっと人間関係でムカついたり、違うなーと思ったら距離を置ける。それもそれでいいんだけど、ぶつかり合うのも大事だと思うんだよね。

互いの手の内を見せ合うというかね。

喧嘩するほど仲が良い的な側面もあると思っている。

とんでもないむかつくやつは切っていいと思うんよ。でも、なんかちょっとしたいざこざで一生終わりみたいなのもよくあるからそれはそれでなんか悲しいねとも思う。


こんなこと書いててもだけど、僕もある飲み会ですげー友人にムカついて、こいつマジでうざいなーとおそらくお互い思って一時的に距離を置いた事もあるんだけど、偶然他の飲みの席であって、久しぶりに盛り上がって、関係が復活して、あれムカついたわーみたいに言えた事もある。それでめちゃ仲良くなった。

それってすごく貴重な事なんじゃないかなってこの時代思う。

今ってライトすぎるんよ。全てがライト。出会いもライト、娯楽もライト。


学生時代って新しい人と出会うってすごいイベントだったじゃん?

SNSの仕事をしてて思うけど、人と会いすぎて、名前忘れてしまうもんね。人との出会いを僕も含めて、良くも悪くもすごくライトにとらえるようになってしまっている人が多い。

人間関係って多少の我慢は必要だよ。教える教わる関係でもそれは当てはまる。

僕はビジネスも教えるし、大学受験の教育の仕事で先生側になる事もあるし、逆に自分がお金払って生徒側になる事もあるけど、少しむかつくこととか価値観違うかも?って思うことがあっても、それで毎回切ってたら成長しない。


全部が自分と同じ人間なんていないし、自分にとっての完璧を追い求めていたら、一生人とは真の意味で仲良くできない。



多少価値観違うかもでも、もっと相手に興味を持っていくべきだと思う。
レストランで飯食ってても、カップルが両方携帯いじってるみたいな事もあるからね。何のためにいるんだ?って思う。


僕はスマホに飯食わせてもらってる人間だし、メリットもめちゃくちゃあるけど、これは超デメリットだと思うんだよね。

人といるけど、スマホ見てるって、人といるけど、DVD見たり、新聞読むみたいな感覚で思うべきだと思う。

相手にお前との時間はつまらんって伝えているようなものだけど、そんなカップルというか男女がいるんだよな。

そこはお互い頑張って、ある程度良くしていこうという姿勢が大事なのではないの?って思う。人の礼儀として。


女の人は女の人で正直男との出会いを増やそうと思えば、増やすことが余裕すぎて、テキトーになってしまっている人も多いだろうなと思う。

男は男で、そうならないために魅力的な人間になるべきなんだけど、お互いの姿勢がもっと変わったらいいなーという願いでしかない感情もある。

やっぱり目の前にありすぎるものには人は価値を感じにくい。

キャバ嬢は、男性との出会いには価値感じにくいし、何なら男嫌いになる場合も多い。

ホストも同様。女キモいってしょっちゅう言っている。

僕の友人の都内のお寿司屋さんの大将は、焼肉に行けるの幸せすぎる。肉うますぎて泣きそうになっているし、僕みたいな元貧乏富裕層は、昔貧乏だったくせに以前みたいに金を稼ぐことに対して、熱量がなくなってしまっている。ゆーても毎月自動的に入金されるんだけどね。


これパラドックスだなと思う。
僕のビジネスの話になってしまうけど、19歳までの自分はマジで金が欲しかった。女よりも金。友人よりも金。嫌なやつだったと思う。

それがそれが23,24歳くらいの頃には自動で毎日100万円とかお金が入金されるようになった。
そうなると金に全然興味がなくなる。仕事をしなくなる。海外行ったり遊んでいるだけになる。

仕組み作りやマーケティングブランディングの勉強をしたからこそ、正直金稼ぐのが余裕すぎて、何で稼げないの?やばくね?ってくらいになる。
知識差がえぐい。

僕が5秒でわかる課題を1年考えてる会社が生まれるようになる。そのくらい差が出る。

けど、5秒でわかることって面白くはないよね流石に。感謝はされるし依頼はいただけるし、いただけたら全力でお助けするんだけど。面白みはない。

寝てる相手と格闘技して勝っても嬉しくないでしょ。それなんよね。


逆にいうと、1年事業の課題を考えるって、面白いは面白いのよ。あーでもこーでもねえって考えることそのものが面白い。


これもパラドックスなんよな。つまり稼げない人の方がなんかビジネス楽しそうなんだよね。笑

あーでもねえーこーでもねえって。考えて実際にやって、失敗して、試行錯誤してってのが楽しそう。

僕からすると、いや〜〜〜したら一発で解決だし、何なら今より良くなってしまう〜〜って感じなんだけど。だからこそ価値が生まれるし、仕事に楽しさとかいらねーだろって意見もあるんだけどね。

これまじでどうしたらいいんかね?とか思う。

すぐ得られてしまうものってつまらないのよ。

僕テニスの大会に結構出たりするけど、マジで勝ったり負けたり。これは面白いよね。勝って隠れて1人で嬉し泣きするし。

けどビジネスで1億稼げても、嬉し泣きしない。可愛くねえよな。喜べよって感じ。

昔はビジネスの勉強が超楽しかったんだけどね。勉強してだんだん自分のできることが増えていくのが楽しかった。
だから深めるってそもそも楽しいのだよ。これやったことなくて気付いてない人多いけどさ。楽しいからやってみ。


だからもっと人間関係を深める努力をしてほしいなって思う。
人間関係って努力よ。

何も考えないし、自由にしてても、居心地が良いものを求めている人は多いと思うけど、それは多くの場合は相手は努力していると思う。相手の優しさに依存しているかもしれない。


質問するの苦手とか言ってるんじゃない。それなら本の1つでも読もう。
それで友達できない。信用できない。とか言ってるのは自分の責任だと思うんだ。

たくさん出会いがあるからこそ、1つ1つの出会いをもっと深く掘る意識を世の中の人が増えたらいいなーと思う。ストレスだけどね。そうストレスなんだよ。

だけど、70歳になったら、ストレスも楽しかったなあーと多分思えるよ。俺まだ32だけど、そう感じる。

ストレス耐性低すぎると、自分の需要が減った時に辛い。

それが顕著なのが、イケメン美女の恋愛だと思う。

昔は高級フレンチに金持ちイケメンが連れてきてくれて、タクシー代どころかお小遣いまでくれて、バッグも買ってくれてみたいな感じだったのが、金持ちでもねえ38くらいのおっさんにその辺の居酒屋に連れて行かれて、電車で帰れって言われたりね。

落差がすごい。

今までストレスなさすぎて、急にそんな隕石みたいなストレスこられても困りまっせって人は多いと思う。

人がライトにきすぎる弊害よな。

自分がもし、海で遭難して無人島に流されたら、もう人類がいるだけで楽しいよね。生涯の友になると思う。


スマホもないし。一緒に餌を探すしかない。だから努力しよう。

何度もチャンスもあるかもしれないけど、今日の出会いや機会もめちゃくちゃ将来に生きるかもしれないから多少頑張って生きていこうさ。


スマホがない時代のデートの待ち合わせとか超大変だったと思うけどそれはそれで愛が深まるよね。
お互い遅刻しないようにみたいな、礼儀があったと思う。

今ラインでごめん遅れる〜みたいな感じじゃん。まあこれは俺も当てはまるから偉そうなことは言えないんだけどさ。もっと丁寧に生きていきたい。


当たり前に会える関係をもっと大事にするべきなんだよね。みんな新規新規求めすぎだけどさ。
常に会える関係だからこそもっと相手に興味を持つべき。

SNSで知り合ったら、せっかくなら見るだけじゃなくてリプライしてみるとかDMしてみるとか。
僕みたいな文章書く人間はマジで反応あるだけで嬉しいしそこで議論になるのも好きなんだよね。

もっと物書きにみんな絡んだ方がいい。
それこそそんな感じで軽いところから深めてみる習慣をつけるべき。
それがきっかけでチャンスになることもいくらでもあると思う。
そこから飯行ったりとかね。もっと雑でもいいから絡んでみそ。僕にも絡んでくださいな。

P.S.
この記事インスタに載っけたら、友達の友達みたいな超ライトな関係からめっちゃ仲良くなった友人から連絡きた。
人間関係はお互い努力の次第だなと思う。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕は月収にして大学生の頃から500万円を稼いでいます。
ですが、
月収500万を稼いでいますというと、
超絶怪しいですよね。
お前には才能があったんだろ?とも言われます。
僕はもともとビジネスが得意だったわけでもなければ、
しゃべるのが得意だったわけでも、
ましてや文章を書くのが得意だったわけでもありません。

そんな僕でも自信を得ることができて、
月収500万円まで稼げるようになりました。
プライベートにもとても良い影響をもたらしてます。
結局慣れなんですよね。

どんな人でも稼げるし

学んでいけば誰でも自信を得て稼ぐこともできる
僕わっきーが慣れて、そして月収500万を稼ぐ過程を下記の記事では公開してます。

月収500万になれた僕わっきーの行動理念

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【下記画像をクリックして、大学生月収500万物語の続きを読む】



>>詳細が気になる方はコチラをクリック<<
Pocket