こんにちは、わっきーです。
今日は僕がコンサルをしたりだとか、
自分の企画をしたりだとか。
サイトやYouTubeのメディアを展開する上での原則を話したいかと。
コンテンツの作り方を話してみた。
シンプルにまとめてしまうと、
素材制作→素材加工→素材配置
素材制作→素材加工→素材配置
これに尽きますね。
素材というのは
コンテンツ
文章
物語
シナリオ
写真
動画
などです。
もっとミクロ的にいうと
ブログの記事
Twitterのツイート
Youtubeの動画
とかですね。
前置きはこの辺にして、
まずは素材製作の話をしましょう。
これがないと始まらない。素材制作の話
これはわかりやすいですね。
わかりやすくするためにブログに例えます。
素材=記事
です。
記事がなければ、
ブログでの集客は始まりません。
なので、まずは素材をたくさん作りましょう。
で、そのためには、大前提として、 知識が必要なので、 勉強するか。 勉強している人に聞くか。 何かしらの手段を用いて手に入れなければいけません。 僕は外注化もしているし、 自分で勉強もしています。素材制作は外注化が容易
そしてこの素材製作は
最も外注し易いです。
素材制作は、
自分でやるべき仕事ではない場合は多々あります。
ブログ記事なんて外注化しやすい顕著な例です。
質の高いコンテンツを掲載するパワーブログは
外注化することは難しいかもしれませんし、
ハードルは高いかもしれませんが。
いわゆるキュレーション記事は
簡単に外注化できます。
雑誌やNaverまとめなどを買って、
そこで流行っているネタを書いて貰えばいいのです。
実際にそのような記事を書いてもらうだけで、
そこそこのアクセスがきます。
ブログに関してはやるべきことは全部やろうと思うと、
きりがありません。
だからこそ自分でやる必要のないことはぱっぱと外注化してしまいましょう。
素材を作る前に自分でやるべきそうでないか考えよう
素材を作るときは、
まずは、
- 自分でやるか?
- 外注化するか?
- ドラッカー
- マネジメント
- 女子マネージャー
- 高校野球
これを自分のリソースを踏まえて、どちらかを選択しましょう。
この段階で素材は出来上がっていることになります。
素材が現段階持っていない人は、
まず素材を大量生産しましょう。
動画でもいいし、記事でもいいと思います。
コンテンツを作る考え方とか思考法とかが身についていれば、
今後一生困ることはありません。
ここで差がつく素材加工のお話
次は、素材加工です。
これもコンテンツを作る能力です。
引きの強いコンテンツができるか。
引きの弱いコンテンツができるか
それは加工能力次第だったりします。
どこから素材を見せるか。
そういった見せ方を学ぶといってもいいでしょう。
ここである具体例を見てみましょう。
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら。』を分析してみた。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら。
この要素を細分化してみましょう。
ですよね。
では全く同じ素材を使って順番だけ変えてみたらどうでしょうか。
例えば、
ドラッカーの『マネジメント』を読んだ高校野球の女子マネージャー
うーん、なんか締まりが悪いですよね。
この場合は「もしドラ」にならないです。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら。
これ1つ分析してみるだけでも
ネーミングセンス上がると思いますよ。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら。
もしドラで学ぶ仮定法
これは国語で習うであろう仮定法です。
もし〜なら…である。
みたいな構図。
加工能力というのは
素材をよりよくする行為です。
もう1つ例を出してみましょう。
比喩力の引きの強さはムスカが教えてくれた
天空の城ラピュタのムスカの発言であまりにも有名な
「見ろ。人がゴミのようだ。」
このセリフですが。
素材としては。
死んでいる。
この状態をムスカが述べている。
です。
それをそのまま直接。
「死んでいるぞ」
といっても名言にならなかったでしょう。
伝えたいことは一緒ですよね。
が、加工したからこそ、
ムスカは悪役なのにここまでの有名キャラクターになったのです。
死んでいる。
この情報を加工したことにより、
「見ろ。人がゴミのようだ。」
この時の加工方法が比喩です。
これが加工の力ですよ。
僕はこれがすごく苦手でしたし、
「くだらないなあー」
と思っていましたが、
実際にさまざまな媒体で、
面白い表現を試していると、
「いやあ、、、、引きつえーわ。」
と思いますね。
詳細に分析してみると、
ムスカの例は
死んでいるぞ
という状態をただ述べている状態に
「娯楽」の要素を加えるために
「比喩」を使って。
さらに「皮肉」要素を加えた。
といったところでしょうか。
加工というのは
付加価値をつけるとも言い換えることができますね。
付加価値については話すときりがないですが、
今後不可欠な考え方の1つなので、
どこかで話しますね。
ととと。話がずれてしまった。
日頃から言葉を拾って、
さまざまな表現技法を当てはめることによって
上記の能力は少しづつですが、
身につきますし、
この能力はビジネス云々ではなくて、
コミュニケーション全般で使えます。
面白さ。
これは古今東西。
人を惹きつける能力です。
もちろんそれは結果的に企画の成功につながります。
何かを見たらすぐに面白くするにはどうしたらいいか?
この思考です。
配置なめている人が多すぎる、もったいない
次は、
配置能力です。
素材を作りました。
加工もしてみました。
次は配置です。
配置ってのは展開ですね。
どの場面でどの話を挟むか。
などです。
プロダクトローンチで1通目にセールスしても売れないですよね?
ネットビジネスであれば、
ステップメールの何通目に何を挟むかなどです。
よほどの信頼残高がなければ、
ステップメールの1通目にセールスを仕込んだところで売れません。
無料オファーなどのプロダクトローンチでも。
1通目にセールスしてもまず売れません。
プロダクトローンチでは、
1通目でプレゼント動画を配って、
2通目ではその続きを配って、
3通目では煽りを入れて。。。。。。
7通目でセールス。
これが、
1通目にセールス。
2通目にプレゼント動画。
。。。。。。。。
これ1000人に1人とかは
もしかしたら、
売れるかもしれませんが、
まず売れません。
売れたとしてもまぐれです。
このことからも
如何に素材をどこに配置したかが大事なのかがわかりますね。
映画でも先にオチを話されたらつまらないでしょう。笑
に対して、
刑事ドラマでは面白い例があります。
『古畑任三郎』です。
古畑任三郎だって教科書になるってことを教えてやるぜ
普通刑事ドラマってのは、犯人がわからない状態でスタートして、
「お前が犯人だったのか?」
という流れです。
にたいして、
『古畑任三郎』
では、犯人が先にばれてしまいます。
犯人がわかっている状態で
証拠を見つけて、犯人を追い詰めていくストーリーです。
大ヒットドラマを分析してみるのは
勉強になりますし、
実際に応用がかなり効きます。
ヒットというのは
突発的に起こるものではなくて、
何か理由がないと起こりません。
ヒットドラマを作ることと
自分は関係ないから、
どうでもいいやという
思考停止の状態は脱して、
ヒットしているものは
素直に受け入れましょう。
最初に犯人がわかる。
最後に犯人がわかる。
たったこれだけの違いでもこれだけの差があるのです。
配置を考える力が大事だということがわかったでしょう。
ほんのちょっと配置を変えただけでも売り上げが激変する
ブログ構築の戦略でも当然当てはまります。
Webマーケティングをやる上で
クリック率や成約率は超大事です。
ImpとかCLとかCVRですね。
効果測定をきちんとやっている方にはお馴染みの単語です。
ブログをやっている人ならわかると思いますが、
どこに何の記事を貼るのか?
トップページには何を載せるか?
どことどこを内部リンクするか?
この辺をちょっと変えるだけで
売り上げが変化します。
よかろうと思って、
変えたら下がったとかはザラです。
右に置いたほうがいいかな?
左斜め上に置いたほうがいいかな?
このようにして、検証していきます。
この検証のことをABテストと言います。
ABテストをして、
数値をデータで測定しながら、
地味に配置を学んでいきます。
データが集まってくると
一定の法則がわかってきます。
画像は読者の引きは強いが、
それは世の中に共通で知られているものに限るとか。
画像+テキストの方がクリック率が高いことが多いことなどですね。
マーケティングがギャンブルだなんてアホなことがあるわけがない。
マーケティングは科学です。
運とかではなくて、科学的に測定できます。
ギャンブルなわけがない。
お金を稼ぐのはマーケティングです。
マーケター達は売り上げを単にあげるのは簡単です。
それはギャンブルじゃないからです。
人が物を買うのには、ロジックがあります。
そのようなロジックを学びましょう。
今回の場合は、
加工能力と配置能力はマーケティングです。
マーケティングには、
膨大な歴史があります。
学ばないのは損です。
最後にシンプルにまとめると。
今回は
素材、つまりはコンテンツの作り方を
様々な具体例を用いて、説明してみました。
最後にまとめますね。
まずは、素材を作ろう。
素材を作ったら加工してみよう。
たくさんある素材をどこに配置してみるか考えてみよう。
上がっているデータをもとにABテストで検証してみよう。
といった話でした。
マーケティングは奥が深いね。
大人気記事
マーケティングのコツはずらすことだ。
関連記事
マーケティングを知っていれば、SNS攻略なんて簡単だ
今日はこの辺でー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕は月収にして大学生の頃から500万円を稼いでいます。
ですが、
月収500万を稼いでいますというと、
超絶怪しいですよね。
お前には才能があったんだろ?とも言われます。
僕はもともとビジネスが得意だったわけでもなければ、
しゃべるのが得意だったわけでも、
ましてや文章を書くのが得意だったわけでもありません。
そんな僕でも自信を得ることができて、
月収500万円まで稼げるようになりました。
プライベートにもとても良い影響をもたらしてます。
結局慣れなんですよね。
どんな人でも稼げるし
学んでいけば誰でも自信を得て稼ぐこともできる
僕わっきーが慣れて、そして月収500万を稼ぐ過程を下記の記事では公開してます。
月収500万になれた僕わっきーの行動理念
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【下記画像をクリックして、大学生月収500万物語の続きを読む】
>>詳細が気になる方はコチラをクリック<<