損失回避の習性と未来予測のための瞳力

Pocket

こんにちは、わっきーです。

「損失回避の習性」って知ってます?

保険ビジネスはこの法則を使っているビジネスの顕著な例ですけどね。

人間って恐怖から逃げるんですよ。

そういった法則です。

これは僕は本を読んでいる時に先日感じたのですけど、
一般的に本を読むときは、
完璧主義になりやすいです。

何かというと、
一言一句全部読みたくなるんですよね。

僕の場合は、
ビジネス書や心理学やストーリーテリングや組織改革(それに伴うコンサル)系の本
を読んでいても、
本を1冊読んで、1つ、もっと言えば、
1行得られれば良いなと思うことたくさんあります。

もっと言うと1単語なんてこともあります。

しかしその1単語がとてつもない密度を持っていて、
ビジネスを組む時に超役立つなんてこともしばしばです。

もう一度言いますけど、
本1冊で1単語ですよ。

すげー少ないように思えますよね。
もちろん読んでいて、他にも大事なような気がするものはたくさんあるんですよ。

あー使える気がする。
程度のものはたくさんあるんですが、
ほとんど後々で使わないわけです。

本って僕の場合使うために読みます。

知識を得て、それを活用して、マネタイズ、ないしは開発。

などなどの『成長』のために読んでいるわけです。

だから使わない知識はいらないのです。

ですが、ここで「損失回避の習性」が発動します。

つまりどういうことかというと、
「全部読まないともったいない」

と思うわけです。

だから読む必要がなくても読んでしまうと。

しかし
これってもっともったいないよね。
って話なんです。

どうせ使わんなら読む必要もない。

だから僕は本を読むときって、

まずは、目次を見る。
そんで、ぱらぱらっとまず本をめくって、
その本の気になるところだけを読みます。

そうすると、
何箇所か大事な場所が出てくると思うんですけど、

その辺は僕は写メを撮って、
iPhoneで復習します。

こんな感じで知識強化してます。

これやると、
知識が増えるので、単純に喋るのも得意になるし、
自信が増えるし、当然文章も上手になります。

文章が死ぬほど下手な人は、
文章力が無い以前に知識がなさすぎるだけの場合がほとんどです。

当然ですが、知らんことは書けないわけですから。

まとめると、
人間が無意識に従ってしまう
「損失回避の習性」から逃れて、
しょぼいものはどんどん消失しましょう。

気になるところ以外は読まなくていいよ。
ってことです。

何かをやるってことは、
つまり何かをやらないということにつながります。

トレードオフの関係ですね。

あ、ちなみに、
娯楽のために見る場合は違います。

小説などは、セリフ1つ1つの重要度が高いので、
超しっかり読んでください。

で、ここで大事なことがあって、

知識が無いと、どこが大事かもわからんってことです。

僕はビジネスを作る上では、
散々仕組み化が大事であると言ってます。

それを組むための思考力を鍛えようね。

だから思考力の鍛え方について情報発信しています。

つまり完全にまっさらな状態では、
何が大事かわからんから何かでベースを作る必要があります。

そのために僕の昔話を軽くすると、
僕は昔卓球部でした。

中学生の頃です。
卓球部で、僕はひたすら素振りをやらされました。

基礎中の基礎である型を身につけて忘れないためです。

ビジネスでも何でもそうですけど、
基本的に技術を習得するためには、

①型を知る
②忘れないために何度かやって定着させる

こんだけです。

卓球だったら、
どんな球を打つ場合でも、
素振りで作った基本的な型がベースになります。

だから久しぶりにやると、
かなり下手になってます。

型を一時的に忘れてしまっているからです。
何度かやれば思い出せますが、
久しぶりだと忘れちゃうんですよね。

僕は卓球が割とうまい方だったので、

テニスをやっても、バドミントンをやっても、
経験者には厳しいですけど、未経験者や初心者には大体勝てます。
初心者にしてはうまい方かと思われます。

ってのは、卓球というベースがあるからなんですよね。

同じラケット使う系のスポーツは、
卓球の基礎があるから、
非常にやりやすいんですよ。

逆に、卓球で変な型をつけると、
テニスとかも危険ですがね。

ちなみに、
ビジネスの世界では、
変な型を身につけてる人がたくさんいます。

たまたま儲かってしまって、
ずっと通用すると思ったんでしょうね。

だからこそきちんとした型を身につけている僕は、
正直余裕で利益を上げています。

きちんとした型って応用可能な本質ってやつです。

とは言っても、
完璧な型なんて無理だよ。
諦めるしかないよ。。。

となる。

必要はありません。

だって完璧なんてありえないから。

僕は先日大手を専門とするコンサルタントの勉強会に参加しました。

今までも僕の考え方でも、通用してましたが、
その勉強会でさらにパワーアップしました。

今までも俺いけるぜ。
と思ってたら、さらなる進化の機会があって、
楽しくて楽しくて仕方がありません。

と同時に、
1人反省会をしてました。

まだまだ奢り昂ぶれねえなと。

ですけど、
反省する前の僕でも、月収1000万程度であれば、
稼ぐことができているので、
まず金銭的余裕を得るためには、
全く問題ありませんからご安心ください。

B2Bで、大手のリソースを生かして、
日本経済を変えたいぜ。
という人には今後教える機会を用意するので、
興味ある人は決意メールでもください。笑

ま、何が言いたいかというと、
完璧なものなんてありえんってこと。

完璧じゃなくても、
1ミリでも近づいていればオッケーです。

そうするとどんどん、
「目」を得ることができます。

僕は、
「視力をあげる」とか、
「思考力をあげる」とか、
「瞳力をあげる」とか。

そんな感じで表現してます。

思考力って、
「仮想空間の視力」だと僕は定義していて、
思考力が身についていると、
マジで見えるようになります。

飲食店に入れば、
その店の問題が見えて、
どこを変えれば利益が上がるかわかってしまうのです。

もっと言えば、
「未来を予知する力」
「仮説を考える力」だとも言えます。

『NARUTO』というマンガでは、
『写輪眼』という先読みができる目があります。

NARUTOの世界観は、
瞳力があれば、ほとんど勝利は決まるという世界観で、
これは現実に当てはめたら、まさに思考力の戦いで、
いかに未来を予測できるかの力で戦っているなと感じます。

我々現実世界の民も、
瞳の力を上げていかなければいけません。

最初に解説した。
『損失回避の習性』というのも知っていれば、
回避することができます。

つまり知っているだけで、
本を例にすれば、

無駄に本を読むのを、
必要な部分だけ読んで、
他は捨てるという『選択と集中』を達成することが出来るわけです。

だから知識を得ると本当に楽ですよ。
というのはずっと言い続けています。

ただゴミみたいな知識を得ても仕方がなくて、
ちゃんとした人から盗んでいくことが大事です。

ゴミみたいな知識をたくさん入れても、
時間もったいないですからね。

必要なところだけを集中して鍛えればいいんですよね。

全部やらなきゃもったいないは僕もやりがちなので、
やめていきます。
捨てるのです。
バンバン捨てます。

断捨離です。
ついね、とっておきたくなりますよね。

僕は以前断捨離のテクニックとして、

服を捨てろとブログに書きました。
いらん服を捨てまくれと。

具体的には、
デートに着ていくだけの服以外で、
部屋着でもないものは捨てろ。

て書いたのですが、
これまじで捨てまくれます。

ゴミだらけです。

そのくらい僕らは、
不必要なノイズに、
翻弄されているってことです。

けど、もったいないよ、、、、
って悪魔の囁きにやられるんですよね。

日本社会は資本主義社会であり、
これは簡単に言えば、金が最も大事って社会です。

初対面の赤の他人を人は信用しませんね。
だからその担保としてお金があるのです。

だったら、
お金がない状態の時は、
お金を稼ぐこと以外のことには耳を傾けないで、
徹底的にそれだけやればいいと思うんですよね。

もちろん何事にも例外はありますが。

本を読むにしろ、
何かをやるにしろ、
無駄を排除して、コスパが良いことを経済的に充実するまではやる。

まずはこれを生きる上でのルールにする。
これが金持ち最短ルートです。

たーだ。
100%これできるかというと疑問です。

僕だって、
金稼いでいる時に漫画を読んだりもしました。

ただ、今みたいに家で10時間漫画読んだり、
1日5本映画見たりってことはしてません。

大半の時間は稼ぎに当ててました。

毎週月曜日はジャンプを読みに、コンビニに行って、
それ以外はとにかくビジネスをするみたいな生活をしてました。

毎日毎日新しい知識に触れるってことが、
楽しかったというのもありますが、
何よりここでやらなきゃ変われんなと思ったのが大きいです。

これを逃したら、
一生努力しねーなと思って、
ま、当時の僕的には必死こきまくりました。

とにかく稼ぐことばっかりをやる。
それ以外を捨てる。

今回の本題である
『損失回避の習性」をうまく使ったのです。

どういうことかというと、
ビジネスの勉強を
せっかくここまで勉強したのに、
もったいないと考えたわけです。

僕はまず、
学生生活と起業を天秤にかけました。

両方得るんじゃなくて、
起業して成功する方にフルコミットしました。

だって、世を動かしているのは、
企業であり、その企業を操縦出来る起業家は強いな。
と思ったわけです。

だから、ここでやらなきゃ損だ。
損は怖いよー。イヤダヨ。と思ってやったのです。

確かにここで起業の選択肢を選べば、学生生活は失うだろう。
と思ってました。

実際は両方楽しもうと思えば楽しめたんですけどね。
バイトせずとも、仕組みから利益が上がり、いくらでも飲み会でも合宿でも行けたので。

まとめると、

学生生活の損失を僕は捨てて、
起業の損失に恐怖した選択を僕はしたんですよね。

僕の中で、

学生生活<起業
だっただけですけどね。

本の話に戻せば、

本を全部読むこと<重要な部分だけを読むこと
になってないといけない。

1冊まるごと本をすべて読まなければいけない恐怖を乗り越えて、
時間を大事にして、たくさんの重要部分を得るという選択肢を取っていかなくていけないのです。

(二度目ですが、娯楽は別。)

本をたくさん読んでも、
生活が変化しなければ意味がありません。

「損失回避の習性」
をテーマに色々書いてみました。

かなり抽象度の高いテーマだったので、
何度も読んでみてください。

追伸

『損失回避の習性』は、簡単に言えば、

自転車をあげるよ!!!
よりも、
お前のチャリ盗まれたよ。

って言った方が人は焦る。

ってことです。

恐怖を感じるタイミングを適切にコントロールすれば、
人生豊かになりまっせってこと。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕は月収にして大学生の頃から500万円を稼いでいます。
ですが、
月収500万を稼いでいますというと、
超絶怪しいですよね。
お前には才能があったんだろ?とも言われます。
僕はもともとビジネスが得意だったわけでもなければ、
しゃべるのが得意だったわけでも、
ましてや文章を書くのが得意だったわけでもありません。

そんな僕でも自信を得ることができて、
月収500万円まで稼げるようになりました。
プライベートにもとても良い影響をもたらしてます。
結局慣れなんですよね。

どんな人でも稼げるし

学んでいけば誰でも自信を得て稼ぐこともできる
僕わっきーが慣れて、そして月収500万を稼ぐ過程を下記の記事では公開してます。

月収500万になれた僕わっきーの行動理念

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【下記画像をクリックして、大学生月収500万物語の続きを読む】



>>詳細が気になる方はコチラをクリック<<
Pocket

6 件のコメント

  • はじめまして、わっきーさん
    お金と勉強の為に「10倍の勉強速度になる再生リスト勉強法」を聞きながら
    ブログを読ませていただいてます。

    型、基礎基本の重要性
    先を見通すための目を作る為の読書方法
    損失回避の習性、得られるモノよりも失うモノの方が怖い

    この情報だけでも非常に凄いものでビジネスにも応用できそうです。
    まだ始めたばかりですのでできるだけハードルを低く、月1万円を目指します。

    余談ですが、文章を書いてる時にあーでもないこーでもないと頭をこねくり回してる時に
    動画から「完璧主義は碌な事無いんですよ。」と聞こえて来て
    なるほどこういう事か・・・と腑に落ちました。

  • 「瞳力=思考力」

    この考えは非常に参考になりました。

    日々の出来事に受け身になって

    ただ流される、そんな思考停止状態で生きるのではなく、

    きちんと考えて1歩、2歩先を観る力を

    鍛えないとダメですね。

    普通の人でも、

    頑張れば「2つ巴」の写輪眼まではいけると思います。

    そこから先は努力と経験次第で「3つ巴」ですかね。

    さらにセンスがある人なら、万華鏡写輪眼、

    思考が神レベルになれば輪廻眼ですが

    この境地はちょっと想像がつきません・・・

  • こんにちわ。むとんぬです。

    今回の本を全部読まないという記事すごくわかります。
    僕も昔は居酒屋店長時に勉強勉強といきごんで
    給料日の度に5冊ほど本を買い読んでいたのですが
    どうやっても1っ冊2,3時間はかかって相当時間くうなと思っていました。

    そして速読を知り速読の本をじっくり読み←この時点でなんか矛盾してますがw

    そしていざ本を読むも結局30分くらいしか短縮できず
    工程も中々面倒だったので結果、継続できていません。
    全ての内容を短い時間で吸収しようとしすぎたのかなと思います。

    ですが最近になって思うのですが
    いらん情報はいらんし1つの本から1つでも学べればOKという考えになれたので
    はじめに目次を読んで気になるところだけを先に読み
    そこが勉強になると思ったら2回でも3回でもそのページは読むという風にやっています。

    結論そっちの方が断然本が記憶に残りますね。

    ではではむとんぬでした。

  • 僕も過去に高校へは勉強をしに行ってるのだからこの効率の悪い授業を受けるよりも、学校をやめてネットで一日中インプットアウトプット繰り返してた方が絶対学べること多いと思ったのを思い出しました。

    いつも最高にためになる情報を提供して下さることに感謝しています。いつか商材とかも買わせていただきたいと思います。

  • 本を読むときは目次を読んでパラパラ本をめくりきになるところがあればiphoneで写メをとる。そうやって知識をどんどん頭に詰め込んでいく。損失回避の習性を理解するべし。恐怖を感じるタイミングを適切にコントロールすれば、人生豊かになる。本を全部読むこと<重要な部分だけを読むことになってないといけない。本を読むにしろ、何かをやるにしろ、無駄を排除して、コスパが良いことを経済的に充実するまではやる。

  • 損失回避の習性。
    本の読み方が書いてある通りになっていました。
    完璧主義になっていました。
    日常の中には、気づかないだけで完璧主義に陥ってしまっているものがまだまだあるんですね。
    重要な事に時間を使う。
    成長する為の選択を心がけます。

  • むとんぬ。 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です